
気にしすぎかなぁと思いつつも雑誌の占いで一喜一憂したり、結婚式や引越しなどの行事は無意識に大安を選び仏滅を避けようとしたり、「吉日」や「開運日」などといった雑学は何かと気になってしまいませんか?
転職や起業、入籍、引っ越しといったターニングポイントから、財布の買い替えや旅行、習い事といったイベントまで、何かを決断するならば良い日に行うに越したことはないと誰もが思うことでしょう。
今回は、一粒万倍日や天赦日、寅の日、六曜といった吉日の意味や由来を解説しながら、今年の開運日も併せて確認してみましょう。
まずは、開運日の中でも特によく知られている5種類の吉日について簡潔に紹介します。
一粒万倍日
一粒万倍日は、「1粒の籾(もみ)が育ち万倍にも実る稲穂になる」という意味をもつ縁起のよい日です。
月に4~6日やってくるこの日に、新しく始めたことが大きく実を結ぶため、結婚や起業のほか、習い事や勉強、貯金、趣味によいとされています。
また、一粒万倍日と他の吉日が重なる日は効果が倍増するともいわれており、特に「天赦日」と重なる日は、最強・最高の開運日となります。
一粒万倍日については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
一粒万倍日とは?今年はいつ?天赦日や大安、不成就日と重なる日は?
2023/3/31
天赦日
天赦日は、「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」という言葉から、天が地上のあらゆる物の罪を許し万物を養い育ててくれる日です。
年に5日程度しかないこの日に始めたことはうまくいくといわれており、慶事や起業、開店などに向いているのはもちろん、金運アップも期待できるので不動産や株、財布などの購入にもおすすめです。
天赦日については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
天赦日とは?1年に5~6回だけやってくる開運日
2023/3/31
寅の日
寅の日は、干支を基に決められており、お金にまつわる行動によい吉日とされ12日ごとに巡ってきます。
「虎は千里往って千里還る」ということわざから、1度出ていったものが戻ってくるという意味があり、お金の出入りはもちろん、旅行に行っても無事に戻るとされています。
また、虎(寅)の体毛が金色であることから金運や財運の象徴とされており、財布の新調や銀行口座の開設など金運アップの効果が期待できます。
寅の日については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
寅の日とは?金運を招く寅の日の意味や過ごし方を紹介
2023/3/31
巳の日、己巳の日
巳の日は、寅の日と同様に干支を基に決められ、12日ごとに巡ってくる吉日です。
ヘビの中でも特に白蛇は、七福神の一柱である弁財天の使いとされ、金運・財運はじめ、商売繁盛や幸福招来、芸術・芸能を高めるのに良い日とされています。
12日ごとに巡ってくる巳の日のうち、十干の巳(つちのと)と重なる「己巳の日」(つちのとみのひ)はその効果が倍増します。
巳の日よりさらに強力な金運・財運を望む方は、60日に1度、年6回しか訪れない己巳の日を選ぶとよいでしょう。
巳の日については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
巳の日、己巳の日にやるといいこと、やってはいけないことは?蛇と弁財天との関係
2023/3/31
六曜
六曜は、暦に記載される暦注(れきちゅう)のひとつです。
大安・先勝・友引・先負・赤口・仏滅の6つの曜からなり、日にちの吉凶を占う指標として使われています。
カレンダーにも記載されていることが多く、その中でも大安は、何をやっても物事がうまく運ぶといわれることから、事始め・使い始めにもよい吉日とされています。
六曜については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
六曜とは?大安や先勝など、6つの曜それぞれの意味や縁起の良さを紹介
2023/4/2
ここまでは縁起がいい吉日について紹介しましたが、実はその逆もあります。
不成就日
不成就日は名前の通り、何事も成就しない凶日とされており、何かを始めることにも適さない日で、何をしても良い結果にならない、願い事が叶わない日という意味があります。
不成就日が一粒万倍日や大安、天赦日といった吉日と重なると、その運気が削がれるといわれているため、その日は静かに過ごした方がいいそうです。
不成就日については、下記記事で詳しく解説していますのでご参考ください。
-
-
不成就日とは?してはいけないことや大安が重なった日の過ごし方は?
2023/4/3
2023年の開運日・吉日
2023年の縁起のよい吉日「一粒万倍日・天赦日・寅の日・巳の日・大安」を、リスト形式にまとめてみました。
お財布の新調や使い始め、宝くじの購入、慶事などの参考にしてみてください。
2023年1月
1月 5日(木)/一粒万倍日- 1月 6日(金)/一粒万倍日×天赦日
- 1月 8日(土)/寅の日
- 1月 9日(月祝)/一粒万倍日、大安
- 1月11日(水)/己巳の日
- 1月18日(水)/一粒万倍日
- 1月20日(金)/寅の日
1月21日(土)/一粒万倍日、大安- 1月23日(月)/巳の日
- 1月30日(月)/一粒万倍日
2023年2月
2月 1日(水)/寅の日、大安- 2月 2日(木)/一粒万倍日
- 2月 4日(土)/巳の日
- 2月 5日(日)/一粒万倍日
- 2月12日(日)/一粒万倍日
- 2月13日(月)/寅の日、大安
- 2月16日(木)/巳の日
2月17日(金)/一粒万倍日- 2月24日(金)/一粒万倍日
- 2月25日(土)/寅の日
- 2月28日(火)/巳の日
2023年3月
3月 1日(水)/一粒万倍日、大安3月 9日(木)/一粒万倍日×寅の日- 3月12日(日)/己巳の日
- 3月16日(木)/一粒万倍日
- 3月21日(火)/一粒万倍日×天赦日×寅の日
- 3月24日(金)/巳の日
- 3月28日(火)/一粒万倍日
2023年4月
- 4月 2日(日)/一粒万倍日×寅の日
- 4月 5日(水)/巳の日
- 4月12日(水)/一粒万倍日、大安
- 4月14日(金)/寅の日
- 4月15日(土)/一粒万倍日
- 4月17日(月)/巳の日
- 4月24日(月)/一粒万倍日
- 4月26日(水)/寅の日
- 4月27日(木)/一粒万倍日
- 4月29日(土)/巳の日
2023年5月
- 5月 8日(月)/寅の日
- 5月 9日(火)/一粒万倍日
- 5月10日(水)/一粒万倍日、大安
- 5月11日(木)/己巳の日
- 5月20日(土)/寅の日
- 5月21日(日)/一粒万倍日、大安
- 5月22日(月)/一粒万倍日
5月23日(火)/巳の日
2023年6月
- 6月 1日(木)/寅の日
- 6月 2日(金)/一粒万倍日、大安
- 6月 3日(土)/一粒万倍日
- 6月 4日(日)/巳の日
- 6月 5日(月)/天赦日
- 6月13日(火)/寅の日
6月16日(金)/一粒万倍日×巳の日- 6月17日(土)/一粒万倍日
- 6月25日(日)/寅の日
- 6月28日(水)/一粒万倍日×巳の日
- 6月29日(木)/一粒万倍日
2023年7月
- 7月 7日(金)/寅の日
- 7月10日(月)/己巳の日
- 7月11日(火)/一粒万倍日
- 7月14日(金)/一粒万倍日
- 7月19日(水)/寅の日
- 7月22日(土)/巳の日
7月23日(日)/一粒万倍日、大安- 7月26日(水)/一粒万倍日
7月31日(月)/寅の日
2023年8月
- 8月 3日(木)/巳の日
- 8月 4日(金)/一粒万倍日×天赦日、大安
- 8月 7日(月)/一粒万倍日
- 8月10日(木)/一粒万倍日、大安
- 8月12日(土)/寅の日
- 8月15日(火)/巳の日
- 8月17日(木)/一粒万倍日
8月18日(金)/天赦日- 8月22日(火)/一粒万倍日
- 8月24日(木)/寅の日
- 8月27日(日)/巳の日
- 8月29日(火)/一粒万倍日
2023年9月
9月 3日(日)/一粒万倍日- 9月 5日(火)/寅の日
- 9月 8日(金)/己巳の日
9月11日(月)/一粒万倍日- 9月17日(日)/寅の日
- 9月18日(月)/一粒万倍日、大安
- 9月20日(水)/巳の日
- 9月23日(土)/一粒万倍日
- 9月29日(金)/寅の日
- 9月30日(土)/一粒万倍日、大安
2023年10月
10月 2日(月)/巳の日- 10月 5日(木)/一粒万倍日
- 10月11日(水)/寅の日
- 10月14日(土)/巳の日
10月15日(日)/一粒万倍日- 10月17日(火)/天赦日、大安
- 10月18日(水)/一粒万倍日
10月23日(月)/寅の日、大安- 10月26日(木)/巳の日
- 10月27日(金)/一粒万倍日
- 10月30日(月)/一粒万倍日
2023年11月
- 11月 4日(土)/寅の日、大安
- 11月 7日(火)/己巳の日
- 11月11日(土)/一粒万倍日
- 11月12日(日)/一粒万倍日
11月16日(木)/寅の日- 11月19日(日)/巳の日
- 11月23日(木)/一粒万倍日
11月24日(金)/一粒万倍日- 11月28日(火)/寅の日
2023年12月
- 12月 1日(金)/巳の日
- 12月 5日(火)/一粒万倍日
- 12月 6日(水)/一粒万倍日
- 12月 7日(木)/一粒万倍日
- 12月 8日(金)/一粒万倍日、大安
12月10日(日)/寅の日- 12月13日(水)/巳の日、大安
- 12月19日(火)/一粒万倍日、大安
- 12月20日(水)/一粒万倍日
- 12月22日(金)/寅の日
12月25日(月)/巳の日、大安- 12月31日(日)/一粒万倍日、大安
打消し線は不成就日です。
2023年の最強開運日
- 1月 6日(金) 一粒万倍日×天赦日
- 3月21日(火) 一粒万倍日×天赦日×寅の日
- 8月 4日(金) 一粒万倍日×天赦日、大安
2023年の「一粒万倍日」と「天赦日」の両方が重なった最強開運日は、1月6日(金)、3月21日(火)、8月4日(金)です。
その中でも、一粒万倍日・天赦日・寅の日の吉日が3つ重なった3月21日(火)は、金運上昇の絶好のチャンスです。
強力に金運アップしてくれるので、財布の買い換え・使い始め、銀行口座開設、宝くじの購入などお金にまつわることをするのにおすすめです。
終わりに
以上で、ラッキーデーである吉日や開運日について紹介しました。
あなたのやりたいことと開運日が合えばよいですが、そこに合わなかったとしても悪くなるわけではありません。
六曜でも大安だけがよいとは限らず、先勝も先手必勝という意味としてよい日です。
まずは行動から、ご自身で切り開いていくことが大事です。
人生は生きてるだけで丸儲け、という言葉がある通り、どんな逆境に立たされても生きていればそれだけでいい、辛い時でも笑っていられる、そんな気持ちで過ごしていけたらいいですね。