プリザーブドフラワーは、枯れない花として生花のような質感を保つ見た目だけでなく、長く飾っておける点でも魅力の1つです。
そのため、お祝いやお見舞いなど大切な人への贈り物として近年ますます注目が高まっています。
しかしせっかく贈るなら、以下のようにプリザーブドフラワーの花言葉を理解して選びたいと思いませんか。
花の種類・形状・色 | 花言葉 |
---|---|
赤いバラ | 情熱・愛情 |
白いバラ | 純潔・相思相愛 |
1本のバラ | 一目ぼれ・あなたしかいない |
胡蝶蘭 | 幸福が飛んでくる |
ライラック | 友情 |
また、色によって相手に伝わるメッセージにも意味があります。
バラを贈る時、どの色や形・本数をプレゼントしたら自分のきもちがより伝わるのか。
開店祝いや結婚などTPOに合わせて、どんな種類や色の花を贈ったらいいのか。
今回はプリザーブドフラワー全般の花言葉から、花材に多く使われるバラの色や形状によるメッセージ、種類による花言葉、色がもたらす意味・心理効果を紹介します。
これまでにギフトを100件以上贈った筆者の体験をもとに、誕生日や記念日などお祝いのシーン別に喜ばれるギフトの選び方をまとめていますので、プリザーブドフラワーを贈る時のご参考になれば幸いです。
\温かみのあるフラワーギフト/
プリザーブドフラワーの花言葉
花の種類や管理状況にもよりますが、生花の寿命が数日から数週間であるのに対し、プリザーブドフラワーは通常でおよそ5年ほど色鮮やかで自然な美しさが保たれます。
そんなプリザーブドフラワーですが、花の種類に対してつけられる花言葉が実はあるのをご存知でしょうか。
プリザーブドフラワーは、その寿命の長さから本来の花言葉として「永遠」という意味を添えて使われることが一般的です。
永遠の幸せや永遠の友情などと紐づけて考えてみると、お祝いや記念日などの贈り物にもふさわしいといえます。
生花やドライフラワーとは違い、さまざまな色やトーンで作り出せるのもプリザーブドフラワーのいいところです。
同じ花言葉をもつ花でも、贈る相手やシーンによって色のトーンを変えるなど変化のあるブーケやアレンジが楽しめます。
同系色で上品にまとめたプリザーブドフラワー
最初に使われたバラの花言葉
プリザーブドフラワーとして、最初に加工された花材はバラ(薔薇)でした。
バラは花びらが多く全体がしっかりしているため、カーネーションやラナンキュラス、ランなどとともに、プリザーブドフラワーに加工しやすい花とされています。
日本ではバラのプリザーブドフラワーが需要の9割以上を占めていることから、南米のエクアドルやコロンビア産のバラを使うことが多いです。
バラには色や形状、本数によって花言葉・メッセージが異なり、主な例を以下に紹介します。
バラの色による花言葉
バラの色 | 花言葉 |
---|---|
赤色 | 情熱・愛情・純情・美・熱烈な恋 |
ピンク | 恋の誓い・上品・感謝・淑やか |
オレンジ | 絆・信頼・愛嬌・無邪気 |
黄色 | 友情・爽やか・可憐・献身 |
青色 | 奇跡・夢が叶う・神の祝福 |
紫色 | 気品・尊敬 |
白色 | 純潔・相思相愛・尊敬 |
バラの形状による花言葉
バラの形状 | 花言葉 |
---|---|
赤いバラのつぼみ | 純粋と愛らしさ・純粋な愛に染まります |
白いバラのつぼみ | 恋をするにはまだ早い・若い |
小輪の黄色いバラ | 笑ってお別れしましょう |
一重咲きのバラ | 清純な愛 |
多弁咲きのバラ | プライド |
バラの葉 | 希望・励まし |
バラのトゲ | 不幸中の幸い |
トゲのないバラ | 誠意 |
バラの本数による花言葉
バラの本数 | 花言葉 |
---|---|
1本 | 一目ぼれ・あなたしかいない |
3本 | 告白・愛しています |
5本 | あなたに出会えてうれしい |
7本 | 片思い・秘かな思い |
9本 | いつでもあなたのことを想っています |
11本 | 最愛 |
21本 | 真実の愛 |
25本 | 幸せを祈ります |
99本 | 永遠の愛・いつまでも一緒 |
108本 | 結婚してください |
日本初のプリザーブドフラワー専門店であるベル・フルールでは、1本から108本までのバラの花束を販売提供しています。
赤からピンク、オレンジ、青など全7色展開で、色違いでの組み合わせも可能です。
1本から108本まで花束にできるバラのプリザーブドフラワー
花の種類による花言葉
ではバラ以外でプリザーブドフラワーに使われる花材には、どんな花言葉があるのでしょうか。
生花でも人気の花や花束の中心になる花、高級感のある花などさまざまな種類の中から7種類の花言葉を紹介します。
胡蝶蘭(コチョウラン)
胡蝶蘭の花言葉は、花の形が蝶に似ていることから「幸福が飛んでくる」とされています。
凛とした高級感のある見た目から開店祝いなどフォーマルな場でのお祝いで使われることが多く、性別を問わず目上の方への贈り物にも最適です。
ガーベラ
ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」など、パッと咲いたような花姿通りポジティブな要素があります。
花びらを丸く並べたようなキュートな見た目で、花束やフラワーアレンジメントで用いられることも多く人気です。
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)花言葉は、「移り気」「冷淡」などネガティブな言葉があるため、以前は贈り物に避けられることもありました。
しかし小さな花がたくさん集まって咲く姿に由来した「家族」「団欒」といった花言葉が知られるようになり、近年は母の日のプレゼントにも人気です。
アジサイの特徴や生態・品種については、下記記事も併せてご参考ください。
-
梅雨のシンボル、アジサイの意外と知らない生態や名前の由来、花言葉とは?
2024/6/5
ライラック
ライラックの花言葉は「友情」「青春の思い出」など、葉がハートの形に似ていることが若々しい友情やほのかな恋を連想させることからきています。
フランスでは白いライラックが青春のシンボルであり、送別会などで友人に贈る花としても人気です。
向日葵(ヒマワリ)
向日葵(ヒマワリ)の花言葉は、太陽の照らす方向に向かって咲く性質から「あなただけを見つめる」「憧れ」とされています。
漢字に「向日」とあり、英語でもSunFlower(サンフラワー)と呼ばれている通り、見ているだけで明るい気分になるので、夏の贈り物にも最適です。
ダリア
ダリアの花言葉は「気品」「優雅」で、見た目が豪華で存在感があることからきています。
一方で「移り気」「裏切り」といった花言葉もありますが、ナポレオンの妻であるジョセフィーヌがさまざまなダリアを育てていたところへ、侍女がダリアを盗んだことで追放した逸話からです。
菊(キク)
菊は、皇室の紋に定められていることから「高貴」「高尚」「高潔」など品のある花言葉が並びます。
お供えで使われることの多い菊は、縁起の悪い花言葉ではないかと思われてしまうこともありますが、ギフトとして取り入れても問題ありません。
それでも仏事を連想させる、縁起が悪いと受け止める人もいるため、菊を取り入れるのは避けた方が無難でしょう。
ただし、ピンポンマムのような洋菊であれば、問題ないとされています。
ちなみに前述のガーベラやダリアは、人気の花材でブーケによく用いられますが、実は同じキク科です。
季節に合わせた29種のプリザーブドフラワー
花の色がもたらす心理的効果
バラ以外でカーネーションやランなどの花を渡す時には、どの色にするか悩むことがありませんか。
相手の好きな色を知っている場合は、その色をベースにしたほうが喜んでくれます。
もし色選びに悩んだ時には、色のもつそれぞれの心理効果や意味を知っておくと相手へのメッセージにもなります。
花の種類による花言葉とは違ったイメージで、プリザーブドフラワーだけでなく生花を贈る場合も参考にしてください。
色の分類
色は大きく分けて、暖色・寒色・中性色に分類されます。
暖色
暖色は、温かみを感じさせる色で、赤・ピンク・オレンジ・黄色などです。
寒色
寒色は、涼しいイメージや爽やかな印象を与える色で、主に青色系統です。
中性色
中性色は、暖色でも寒色でもない色を指し、紫や緑などがあります。
ここからは、それぞれの色がもたらす心理効果を解説していきます。
暖色:赤色・ピンク・オレンジ・黄色
赤色は情熱や活気を感じさせるとともに、華やかでインパクトがあり縁起のいい色です。
年齢や性別に関係なくお祝い事に向いており、とくに還暦祝いに使われます。
ピンクは優しさや上品さが感じられる色で、淡いピンクは清楚なイメージ、鮮やかなピンクは華やかでエレガントなイメージがあります。
女性にピンクの花をプレゼントすると喜ばれるでしょうが、好き嫌いが分かれるため事前にチェックしておくことをおすすめします。
オレンジは親しみやすく陽気さがあり活力を与えるため、お祝いにはもちろん、お見舞いにも使える色です。
インテリアにも馴染みやすく、空間がぱっと明るくなります。
黄色は希望や快活といったイメージがあり、躍動感を感じさせる色です。
太陽が微笑んでいるような温かさがあり、お祝い全般に向いています。
寒色:青色・水色など
青色は爽やかで涼しげなイメージがあり、誠実感や信頼感を感じさせる色です。
静的なイメージですが、花に使うとソフトで華やぐ雰囲気を作ることができます。
実は長い間、生花では青いバラを作ることはできませんでした。
そのため、青いバラは一般的に「不可能」という花言葉がついていました。
ところが青い花から遺伝子を取り出し品種改良を重ねてきたことで、2002年に日本で青いバラが誕生します。
不可能といわれてきたことに挑戦し成功させたというエピソードから、青いバラの花言葉は「不可能」から「夢は叶う」に変わりました。
そのため、現在はプリザーブドフラワーでも生花でも青いバラを贈ることはタブーではありません。
水色は青色よりも明るいため、空などを連想させる開放的な印象を与えます。
沈静色でもあるため、見る人をリラックスさせる効果も期待できる色です。
中性色:紫色・緑色
紫色は優雅さがあり、高級感や大人の雰囲気を出したい時におすすめです。
とくに薄い紫色は、気品と儚さを感じさせます。
緑色は癒しや安らぎ、調和といったイメージを与えるため、緑と白などを組み合わせたアレンジメントを飾ると落ち着いた雰囲気になるでしょう。
同系色で上品にまとめたプリザーブドフラワー
シーン別に贈る花ギフトの選び方
結婚や開店、誕生日、記念日など、シーン別に花ギフトを贈るのに適している花色や種類を紹介します。
結婚のお祝い
結婚祝いには、枯れない花に想いを重ねてプリザーブドフラワーが向いています。
生花のように花開くタイミングや吸水を気にせずに贈ることができ、贈られた側も長く楽しめます。
花は、おめでとうという気持ちに合わせてバラなどの華やかな種類がおすすめです。
他には、花の形が蝶に似ていることから幸福が飛んでくるとされる胡蝶蘭のほか、青を身につけると幸せになれるというサムシングブルーとして青系統の花もよいでしょう。
贈るタイミングは結婚式当日は相手に管理の負担をかけてしまうため、式より前か、新しい暮らしが始まってから渡すことをおすすめします。
貴重な胡蝶蘭付きのプリザーブドフラワー
開店・開業祝い
開店・開業祝いに花を贈るのは、華やかな雰囲気で活気づけになるため、長い繁栄の願いを込めてプリザーブドフラワーが適しています。
花は商売繁盛を願う白の胡蝶蘭が主流で、ランは豪華な雰囲気、白は凛とした美しさを感じさせます。
ランの生花は育成が難しいといわれており、限られたお店にしか取り扱っていないことが多いため、プリザーブドフラワーなら事前にネットショップで注文できます。
色はお金をイメージさせるゴールドに似せたオレンジや黄色の花を贈るのも最適です。
誕生日やちょっとしたお祝い
誕生日に花を贈る場合は、その人と出会えたことの喜びをこめて相手の好きな花や好きな色のアレンジメントを贈りたいですね。
花言葉に着目して贈りたいなら、例えば白いバラの花言葉は「相思相愛」、ワスレナグサやライラックの花言葉は「友情」になります。
また365日の誕生花・花言葉といって、1年間のサイクルで1日ごとに決まった花と花言葉がありますので、相手の誕生日に該当する花を選んでみるのもおすすめです。
贈りたい花の花材がない時には、月ごとの誕生花を選ぶのもいいですね。
上記で紹介した結婚祝いや開店・開業祝い、誕生日などのちょっとしたお祝いとしてプリザーブドフラワーを贈る時に避けるべき花の種類や色があります。
プリザーブドフラワーを贈る際に失礼になってしまう可能性のあるシーンについては、下記記事をご参考ください。
-
プリザーブドフラワーは嬉しくない?失礼?贈り物に適さないシーンや注意点
2024/10/1
母の日や父の日
母の日に贈る花は感謝と愛情を込めて赤のカーネーションが一般的に多く、花言葉は「母への愛」「真実の愛」などです。
なぜ母の日は赤いカーネーションが定番なのかについては、下記記事で解説していますのでご参考ください。
ちなみに父の日に贈る定番の花は黄色のバラで、花言葉は「献身」「爽やか」です。
なぜ父の日には黄色のバラが定番であるかについては、下記記事をご参考ください。
母の日や父の日は毎年やってくるため、必ずしも定番である花に固執する必要はなく、お母さんやお父さんの好きな色や種類の花を贈るのがいいでしょう。
ガラスドーム型やフレーム入りのプリザーブドフラワーなら手入れも必要なく、玄関やダイニングのちょっとした空きスペースで場所をとらずに飾っておけます。
ボックス型やフレーム型などを色違いでアレンジされているプリザーブドフラワーのシリーズもあり、毎年色違いでコレクションして飾れるようにするのも楽しいかもしれません。
筆者も母にフレーム入りのプリザーブドフラワーを色違いで送ったことがあり、詳しくは下記記事も併せてお読みください。
他に写真立てのフォトフレームになっているプリザーブドフラワーのギフトもあるため、お父さんとお母さんのツーショット写真を添えるのもいいですね。
写真と一緒に飾れるプリザーブドフラワー
敬老の日
敬老の日は、日本における国民の祝日の1つで日頃からお世話になっている祖父母に感謝の気持ちを示す日です。
一般的に、お孫さんがおじいちゃんおばあちゃんに贈り物を渡すというケースが多いですが、年配のご両親にお祝いをするといったケースもあります。
敬老の日については、下記記事をご参考ください。
長寿のお祝い
長寿のお祝いは、「賀寿(がじゅ)」とも呼ばれ、古くから61歳(満60歳)の還暦を始まりとして、節目ごとにお祝いが行われてきました。
賀寿には贈り物をすることが習わしで、古希・喜寿・傘寿・米寿などそれぞれの節目を象徴する色があります。
- 還暦(60歳):赤
- 古希(70歳):紫
- 喜寿(77歳):紫
- 傘寿(80歳):黄
- 米寿(88歳):黄
- 卒寿(90歳):白
- 白寿(99歳):白
- 百寿(100歳):桃
長寿祝いについては、下記記事をご参考ください。
ただし、色だけに固執するのは危険です。
敬老の日や長寿のお祝いにふさわしくない花もありますので、下記記事を併せてお読みください。
落ち着いた優しい色合いのプリザーブドフラワー
プリザーブドフラワー専門店について
プリザーブドフラワーのギフト購入におすすめしたい専門店を、2つ紹介します。
ベル・フルール
ベル・フルール(Belles Fleurs)は、小さなフラワーデザインスクールから始まり、2008年に日本初のプリザーブドフラワー専門店を東京・銀座にオープンしました。
近年では、苔のシリーズから葛飾北斎の浮世絵を融合したシリーズ、企業ロゴや動物の写真をプリザーブドフラワーで表現するベルデコといった新しい試みを行っている注目の専門店です。
筆者も母の日に、フレーム型のプリザーブドフラワーを色違いで6回にわたり購入しました。
ベル・フルールについては、下記記事で紹介していますので併せてお読みください。
縦置きも壁掛けもできるプリザーブドフラワー
ベルビーフルール
ベルビーフルール(Bellevie Fleur)は、雑貨や菓子類を一緒に贈れるフラワーギフトセットが揃っています。
前述のベル・フルールは洗練された都会的なイメージですが、ベルビーフルールは上品すぎない温かみのある印象です。
カラーも落ち着いたナチュラルかつソフトな配色で落ち着きがあります。
ベルビーフルールについては、下記記事で紹介していますので併せてお読みください。
\温かみのあるフラワーギフト/
プリザーブドフラワーの選び方に関するQ&A
プリザーブドフラワーの選び方についてQ&A形式にまとめました。
開店・開業祝いに適している種類や色は?
店舗やビジネスを新たにスタートさせる人への開店・開業祝いには、長い繁栄の願いを込めたプリザーブドフラワーが適しています。
花の種類は商売繁盛を願う白の胡蝶蘭が主流で、ランはの生花は育成が難しいといわれているためプリザーブドフラワーなら事前にオンラインショップで購入できます。
色はお金をイメージさせるゴールドに似せたオレンジや黄色がいいですが、店舗のジャンルやインテリアによっては色選びには注意が必要です。
例えば病院やクリニックの場合は清潔感が重要なため、白をベースにした花のギフトが飾りやすいため喜ばれます。
ただし、開店・開業祝いに贈るプリザーブドフラワーに火災を連想させる赤色は避けてください。
絶対に贈ってはいけない花の種類は?
プリザーブドフラワーや生花を贈る際に決して取り入れてはいけない花があります。
主な例として仏花でもあるキクはじめ、死や苦を連想させるシクラメン、花が丸ごと落ちるツバキ、毒をもつ彼岸花など縁起が悪いとされている花には注意が必要です。
他にもプリザーブドフラワーを贈るのに適さないシーンや失礼にあたる可能性のあるシーンがあります。
花の種類や色に関する注意点も含めて、下記記事を併せてお読みください。
-
プリザーブドフラワーは嬉しくない?失礼?贈り物に適さないシーンや注意点
2024/10/1
トートバッグ風のおしゃれなプリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーの意味まとめ
色や形状、シーン別などによって伝わる気持ちも変わる花のプレゼント。
プリザーブドフラワーを贈る時には、目的やシチュエーションに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
色がもたらす心理効果については、プリザーブドフラワーだけに限らず生花を贈る場合でも同じように参考にできます。
それでもプリザーブドフラワーは長く保存できる花として贈るだけでなく、オブジェとして飾っておくこともできるのでおすすめです。
数日で枯れてしまう生花よりは準備や運搬にも気を遣う必要がなく、気軽にプレゼントできるよさがあります。
花言葉や色の意味を知ることで、贈られた人の笑顔も一層輝くでしょう。
以下の記事では、プリザーブドフラワーの意味や特徴などの基本情報について紹介しています。
プリザーブドフラワーを贈ることは迷惑なのか、贈ることのメリットやデメリット・注意点についても解説していますのでご参考ください。
また日本初のプリザーブドフラワー専門店ベル・フルールと、温かみのあるナチュラルなフラワーギフト店のベルビーフルールについても下記記事で紹介していますので、併せてお読みください。