
ブログ開設から30日、ちょうど1ヶ月が経ちました。
おかげさまで、記事も1日1本を自分に課して30本投稿することができました。
本業もあるため、見出しと本文に、画像は1枚で、リンクを貼ったのみでほぼやっつけ作業の状態でしたが・・・。
それでも先輩ブロガーさんからは、記事評価までの時間など考えてペースを高めているのは流石すぎるとお褒めのお言葉をいただき、泣きそうなほど嬉しかったです。
確かに気づけば、記事のほとんどはGoogleを意識した作りでした。
画像はアイキャッチ画像と一覧のサムネール向けに最低限1枚あれば、記事を量産していくだけで走っていました。
Googleが記事を評価しインデックスに反映させるまで時間がかかるのは経験上理解していたので、とにかく記事を増やすことが優先だと考えていました。
キーワード選定もひとまずツールを使わず、それぞれの記事がどういうキーワードだったら検索されるのかをイメージして書きました。
自分の独断とも思えるでしょうが、後はGoogleサーチコンソールを使ってリライトしながら改善していけばいいですから。
その甲斐あってか、開設20日で3000PV到達し、記事20本投稿した時点でGoogleアドセンスに挑み一発合格できました。
最初の勢いでモチベーションを保つ、初動をつける気持ちも当然ありましたが、この1ヶ月の目標はクリアできたので良しとします。
以上でこれまで行ってきた私のスタンスを書かせていただきましたが、そのやり方でもいいのだという1つの参考になれば幸いです。
さて、その記念すべき30本目の記事ですが。
ずっと手つかずのままだったプロフィールを投稿したのですが、固定ページで作成した記事は新着一覧に掲載されないことを忘れていました。
そういえばプライバシーポリシーやサイトマップ、お問い合わせページもそうでしたね。
というわけで、本記事を投稿しプロフィールへバトンを渡すことにしました。
以下のページでご覧いただけると幸いです。
ブログを始めたきっかけや当面の目標は、初投稿の記事にあります。
ここからしばらくの間は、記事の投稿ペースが少し落ちていくと思います。
まず、Webデザインを手がけている身として、恥ずかしながらWordPressとAFFINGERにおける画面デザイン・レイアウトに手こずっていることが一番にあります。
先にも述べた通り記事を見ていただけるとおわかりですが、見出しと本文のみの構成で強弱をつけるための装飾がなく、画像は見出し下の1枚配置です。
旅行・観光カテゴリの記事は数枚か筆者が撮影した画像を掲載していますが。
記事の投稿ペースを落とす理由としては、これまで投稿した記事のリライトを兼ねて、ビジュアルとして不足している画像制作の時間を確保するためです。
その前にAdobe使いとして、Canvaは初めての利用で使いこなさなくてはなりません。
また、新着一覧が並んでいるだけの状態では注目記事が次ページへ消えていき目が届かなくなるのでトップのレイアウト構築も進めていきたいです。
最後に。
何よりもここまで続けられたのは、皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
しばしスローペースになりますが、今後とも引き続きよろしくお願いします。