
サントリーグループが経営するハーブの専門店、エンハーブ。
飲料商品として知られるサントリーグループが経営しているショップで、ハーブという植物を日常的に取り入れることで健康と癒しをもたらすことを目的にしています。
今回はエンハーブのハーブ専門店としての特徴や定番の人気フレーバーに触れながら、季節限定のハーブティーと注目のハチミツ商品を紹介します。
代表的なハーブティー以外も飲んでみたい、気になる限定フレーバーがどんな風味なのかを知りたい人のご参考になれば幸いです。
\約70種以上揃うハーブ専門店/
エンハーブとは

エンハーブ(enherb)は、健康と美容のためのハーバルライフを提案するハーブ専門店です。
清涼飲料水の製造・販売を手がけるサントリーグループの株式会社コネクトが、日本全国の百貨店・商業施設などでハーブショップ「enherb(エンハーブ)」の運営を中心に事業展開を行っています。
エンハーブの基本特徴
エンハーブでは、70種以上ものハーブと20種以上のブレンドを取り扱っているのが大きな特徴です。
ハーブティーやアロマを中心に、ハーブコスメやティーポットなど常時200点以上にわたるハーブ関連商品を取り扱っています。
他のハーブ専門店に比べると価格が高いイメージがありますが、提供するハーブの原料茶葉に厳しい品質基準を設けているためです。
またハーブティーの専門知識をもった接客対応と世界中からハーブを厳選して品質管理を徹底するなど、日本人に寄り添った健康ニーズに合わせてハーブティーの特徴を最大限に引き出しています。
以下の記事では、エンハーブの経営理念や特徴など基本情報について紹介していますので併せてお読みください。
エンハーブのハーブティーについて
エンハーブの主力商品であるハーブティーは、健康と美容をサポートするために厳選されたハーブをブレンドしています。
エンハーブが提供するハーブティーの主な特徴は、以下の通りです。
厳選された高品質なハーブを使用
エンハーブは、生命力あふれる野生ハーブ「ワイルドクラフトハーブ」を積極的に採用しています。
大地の恵みを存分に受け厳しい自然界で育ったハーブが、より丈夫で香りや風味も濃いという考えに基づいているためです。
目的に合わせたブレンドハーブティー
エンハーブのハーブティーは、単品のハーブだけでなく複数のハーブを組み合わせた「ブレンドハーブティー」が豊富です。
専門知識をもったハーブブレンダーによる調合で、日本人の味覚に合わせながらハーブの相乗効果を最大限に引き出すことで特定の健康や美容の目的・悩みに特化したアプローチを可能にしています。
他にもあるハーブティーのサービス
エンハーブのハーブティーにはティーバッグタイプと茶葉タイプがあり、お客さんのライフスタイルや飲むシーンに合わせて選べます。
また継続してハーブティーを取り入れたい人向けの定期お届け便、自分のなりたい理想や好みに合わせたフレーバーがほしい人向けのオーダーメイドハーブ調合も充実しています。
以下の記事では、エンハーブのハーブティー特徴について具体的に説明していますので併せてお読みください。
定番のハーブティー一例
エンハーブのハーブティーは、ハーブブレンダーによる調合で健康や美容の目的・悩みに特化したブレンドハーブティーが豊富です。
例えば健康や美容への効果として、以下のような目的・悩みに応じてブレンドされたフレーバーがあります。
商品名 | 健康・美容における目的や悩みへの効果 |
---|---|
クランベリーしょうが茶 | 生姜やクランベリーなど体を温めつつ冷え対策に役立つ |
リセットビューティーしたい時に | ルイボスやダンディライオンリーフなど体内の不要なものを排出し巡りをサポート |
凛として輝く女性の苺とローズ茶 | ルイボスや黒豆、ローズレッドなど年齢を重ねた女性の健康と美容をサポート |
天使の休息 檸檬カミツレ茶 | ストレスによる不快感をケアするレモングラスやローズヒップで穏やかな休息を与える |
ぐっすりおやすみしたい時に | 眠りのハーブとも呼ばれるバレリアンとリラックス効果のあるカモミールで緊張状態の心と身体を休める |
上記で紹介したハーブティーの特徴や効能については、下記記事を併せてお読みください。
季節限定のハーブティー
エンハーブのハーブティーには、前述の通りハーブブレンダーによる調合で健康や美容の目的・悩みに寄り添ったオリジナルブレンドが豊富に揃っています。
そんな定番かつ人気のフレーバーとは別に、季節限定のフレーバーがあるのをご存知でしょうか。
前年で好評を集めたフレーバーが再登場することもあるため、いつもと違ったハーブティーを楽しみたい時の参考にしてください。
2025年夏:梅ハイビスカス茶

梅ハイビスカス茶は、ハイビスカスとローズヒップをはじめ強い日差しにも負けないヒース、食が偏りがちな季節に最適なオートやアメリカンジンセンなど全10種のハーブをブレンドした夏限定のハーブティーです。
日本の健康食材としても知られる梅とキュっとした酸味のハイビスカスの真っ赤なパワーが、早すぎる夏の訪れや梅雨の憂鬱な時期に爽涼感と心地よさをもたらします。
渋みやスパイシーさはほとんどなく、すっきり甘酸っぱい梅風味です。

ブレンド内容
ウメ果汁加工品(乾燥リンゴ、ウメ果汁)、ハイビスカス、レモングラス、ローズヒップ、オート、カルダモン、ヒース、ステビアリーフ、アメリカンジンセン、ペパーミント/トレハロース、香料
販売期間
Webオンラインで5月21日(水)から先行発売、店舗は5月28日(水)から発売、なくなり次第終了します。
口コミ・商品レビュー
- 甘さの中に爽やかな酸味があるので湿度と暑さに体調がすぐれない時にもスッキリ飲みやすいです
- お茶でもなくジュースというほどでもない、ほんのりした甘みですっきりしてて喉が乾いた時にピッタリです
- 透明のグラスにきれいな赤がきれいで思わずゴクゴク飲めてしまいます
筆者の感想レビュー
梅ハイビスカス茶はネーミングからして、梅とハイビスカスの二重に酸っぱいイメージがしていました。
しかし試飲した時は梅のさっぱりした酸味が美味しく、ハイビスカス特有の癖のある酸っぱさは抑えめで飲みやすかったです。
甘味と酸味のバランスがよいフルーティーな美味しさです。

茶葉でも楽しめる自家製ティーバッグ

エンハーブでは糸付きお茶パックを販売しているため、茶葉(リーフ)をティーバッグとして楽しめます。
ティーバッグ型の商品がなくても自家製ティーバッグが作れるため、ティーポットなどの洗い物が面倒な時や職場などの外出先でも便利です。

2025年夏:ライムレモングラス茶
ライムレモングラス茶は、気分を軽やかにするライムやゆずピール、2種のミント、気候変化で沈みがちな気分をサポートするシベリアンジンセン、快活な日々をサポートするローズマリーやレモングラスなど全11種のハーブをブレンドしたハーブティーです。
爽やかな風味と清涼感あふれる味わいで人気を集めた昨年の人気フレーバー「気分軽やか ライム香るレモングラス茶」が、名称を変えて今年も登場しました。
目覚めの一杯や気持ちを切り替えたい時、冷やすと喉越しが爽快でお出かけ先の水分補給や運動のお供にもおすすめです。

ブレンド内容
ライム果汁加工品(乾燥リンゴ、ライム果汁)、レモングラス、ローズヒップ、ペパーミント、ローズマリー、シベリアンジンセン、ネトル、レモンマートル、ユズピール、スペアミント、ステビアリーフ/トレハロース
販売期間
Webオンラインで4月23日(水)から先行発売、店舗は4月30日(水)から発売、なくなり次第終了します。
口コミ・商品レビュー
- ミントが強く出ているけど甘さは控えめで水分補給におすすめです
- 飲みやすく手軽にリフレッシュできるので仕事にもっていくのに最適です
- ライムレモングラス茶で寒天ゼリーを作ったら本当に気分爽快になりました
筆者の感想レビュー
ライムレモングラス茶もネーミングからして、ライムとレモンが合わさった酸味が強そうなイメージでした。
しかし試飲すると酸味は甘味ともに抑えめで、フルーティーかつ爽やかな味で後味もすっきりしていました。
きれいな黄金色もポイントで、渋みやスパイシーさはなく汗ばむこれからの季節に最適です。

2025年冬:花通信シトラス茶

花通信シトラス茶は、ペパーミント・エルダーフラワー・ネトルの3大ハーブに、ゴロゴロとした花粉症気味の不快感を和らげるアイブライトなどをブレンドしたハーブティーです。
さらに女性に嬉しいルイボスやダンディライオンルート、クリーバーズがきれいをサポートします。
リフレッシュに適したシトラスミント風味はムズムズ予備軍の方や、ツーンとくるメントールが苦手な人にも爽快に花咲く季節の心強い味方です。

ブレンド内容
レモン果汁加工品(乾燥リンゴ、レモン果汁)、レモンマートル、エルダーフラワー、ネトル、ローズヒップ、ペパーミント、ルイボス、クリーバーズ、ダンディライオンルート、レモンバーム、ステビアリーフ、アイブライト/トレハロース
販売期間
Webオンラインも店舗も1月15日(水)から発売、なくなり次第終了します。
口コミ・商品レビュー
- 花咲く季節も少し過ごしやすくムズムズも楽になります
- 砂糖を使用してないのに甘みがあってしかもノンカフェインなので夜も飲めるのが嬉しいです
- 花の季節に悩んでいたのに親族から騙されたと思って飲んでといわれ飲んでみたら本当にスッキリしました
筆者の感想レビュー
筆者は花粉症ではないですが、あまり酸味の強くないハーブティーとしておすすめされたのが季節限定の花通信シトラス茶でした。
飲んでみたところ、酸味は抑えめで飲みやすくほんのり甘いシトラスミント風味でホッとするような安心感があります。
ミントの爽快感があるせいか春先に多いイガイガが気にならなくなり、花粉の多い季節には気分転換になりおすすめです。

スヌーピーの期間限定パッケージデザイン
エンハーブでは、PEANUTSとのコラボレーションにより数量限定でスヌーピーのパッケージデザインで収納されたハーブティーを販売しています。
落ち着いた色合いのPEANUTS パッケージデザインがティータイムに彩りを添えてくれます。
2025年春:3種の期間限定パッケージ


2025年春のPEANUTS パッケージは、以下3種を春らしいスヌーピーパッケージで展開されました。
PEANUTS ハーブティーセレクション for relaxing(クリーム)
人気のリラックスハーブティー5種をアソートしたセットです。
PEANUTS ハーブティーfor cheering up(ピンク)
元気チャージしたいときにぴったりな5種をアソートしたセットです。
PEANUTS ハーブティーfor shining(オレンジ)
人気・定番の凛として輝く毎日に苺とローズ茶をPEANUTSのパッケージデザインで包んだ限定商品です。
他にもスヌーピーデザインのハーブティーカップやポータブルティーボトルも数量限定で販売していますので、スヌーピーファンの人はこの機会に購入検討してはいかがでしょうか。

2024年秋:PEANUTS 柚子しょうが茶

2024年秋は、柚子しょうが茶・クランベリーしょうが茶・黒豆シナモンしょうが茶の3種が冬のスヌーピーパッケージで展開されました。
筆者は季節限定の柚子しょうが茶を購入しましたが、柚子特有の苦みの中にほんのり甘味が広がって美味しかったです。
柚子しょうが茶のスヌーピーパッケージは、柚子カラーの黄色がベースで2色展開でした。
他にもスヌーピーデザインのティーボトルやティーカップ、クランベリーしょうが風味のハチミツも数量限定で販売されました。

ハーブを取り入れたハチミツ
エンハーブでは、ハーブを取り入れたハチミツも展開しています。
ここではエンハーブが展開する定番かつ人気のハチミツ商品を紹介します。
ローズ&ラベンダー:優雅な気分に満たされたい時に

花香るベリー風味の5種のハーブエキス入り蜂蜜です。
ローズレッドやラベンダー、ストロベリーの華やかな香りと風味が、ハイビスカスの鮮やかな赤色とともに優雅な気分を満たしてくれます。
筆者の感想レビュー
後述するシナモン&マテと同じ定番商品で味比べをしたところ、落ち着いた優しい味わいでおいしかったです。
癖のあるシナモン&マテに対して、優雅な気持ちになりリラックスタイムに向いています。

シナモン&マテ:おつかれさまな毎日でほっとしたい時に
コクのあるシナモン風味のハーブ抽出エキス入り蜂蜜です。
安らぎと元気をもたらすマテやダンディライオンルートに、シナモン・クローブ・ルイボスも加わった5種類のハーブブレンド抽出エキスを配合しています。
筆者の感想レビュー
友人に贈るハーブティーに添えるハチミツとして前述のローズ&ラベンダーと同じ定番商品とのことで試食させていただいたのですが、ほんのり癖のあるスパイシーな味です。
コクはあるものの味が濃く、後味も残ります。

食べるローズヒップの蜂蜜漬け
野生のローズヒップを柔らかくなるまで煮込んで蜂蜜にじっくりと漬け込んだシンプル製法です。
ハーブティーに入れるだけが目的でなく、食感が癖になるのでそのまま食べることもできます。
筆者の感想レビュー
忙しい朝でもひと口食べると気分が上がりそうな味わいで、パンにつけたりヨーグルトに入れたりしてもおいしそうでした。

季節限定ハーブティーも注目まとめ

心や身体の悩みや理想に合わせたハーブを提供するエンハーブ。
筆者はエンハーブでさまざまなハーブティーの長い名前に驚きました。
ハーブティーといえばカモミールやルイボス、ローズヒップなど原材料の名前にちなんだネーミングが多いですが、それぞれの効能や効果を調べるのもたいへんでしょう。
しかし健康や美容を意識したハーブティーを見つけるために、原材料の特徴や効能を調べなくてもハーブティーを選ぶ人のことを考えたネーミングになっています。
自分の好みや理想に叶うハーブを探すためにはやっぱりネーミングが重要で選びやすいといえるでしょう。
エンハーブでは定番かつ代表的なハーブティーだけに限らず、季節限定で登場するハーブティーも注目です。
その時期でしか採取できない植物もあるでしょうが、その季節に合う味わいだからこそ格別に美味しいものです。
一度店舗に出向いたりオンラインショップをチェックしたりして自分の理想を叶えるハーブティーを見つけてみてください。
以下の記事では、エンハーブの主力商品であるハーブティーの特徴について説明しています。
健康や美容において定番かつ人気のフレーバーを目的・悩み別に紹介していますので併せお読みください。