チョコレートといえば、恋人や夫婦、友人などに贈るバレンタインデーのイメージが大きいでしょう。
ホワイトデーもまた、バレンタインデーにもらったチョコレートのお返しに贈ることもあります。
しかし、他にもチョコレートの日があるのをご存知でしょうか。
日本ではポッキーの日、海外ではイースターというチョコレートに関わる記念日があります。
今回は、日本と海外におけるチョコレートの日を紹介します。
恋人や夫婦、友人など相手別に贈るチョコレート、上品なホテルや健康志向などタイプ別に贈りたいチョコレートのギフトも掲載しますので、大切な人に感謝の気持ちを伝えるご参考になれば幸いです。
日本におけるチョコレートの日
日本でチョコレートの日というと、誰しもがバレンタインデーやホワイトデーを思い浮かべるのではないでしょうか。
実は、他にもチョコレートに関連する日が日本には存在しています。
チョコレートの日:2月14日
世界共通のバレンタインデーとして定着している2月14日は、実は日本における「チョコレートの日」でもあります。
日本のチョコレートやココアの製造者で構成される日本チョコレート・ココア協会により制定されました。
日付は、バレンタインデーに大切な人へチョコレートを贈る習慣が日本にあることが理由です。
バレンタインデー:2月14日
バレンタインデーは、「恋人たちの日」として毎年2月14日に世界各地で行われるイベントです。
日本では女性から男性にチョコレートを渡して告白をする日として知られています。
しかし日本のバレンタインデーは、もともと洋菓子メーカーが広告やキャンペーンを打ち出したことで生まれた独自の文化です。
バレンタインデーの逸話や由来、日本と海外における文化については下記記事をご参考ください。
ホワイトデー:3月14日
ホワイトデーは、毎年3月14日にバレンタインデーにチョコレートをもらった人がお返しをするイベントです。
男性がチョコレートをくれた女性にお返しをするギフトは、チョコレートが決まりというわけではありません。
もともとは老舗菓子店の発想により、男性が女性にマシュマロを贈る日として「マシュマロデー」としたのがホワイトデーの起源です。
その後はマシュマロだけでなく、他のお菓子など幅広いお返しに対応できるようにとホワイトデーに変更されました。
ホワイトデーの起源や意味については、下記記事をご参考ください。
カカオの日:7月9日
7月9日は、カカオの日です。
カカオといえばコーヒーが浮かぶ人も多いですが、実はチョコレートの主原料でもあることをご存知でしょうか。
カカオ豆を発酵・乾燥させてローストして細かく砕いたカカオニブをペースト状にしたものが、カカオマスです。
そのカカオ分100%のチョコレートともいえるカカオマスが原材料で、ココアバターや砂糖・ミルクパウダーなどを組み合わせてさまざまなチョコレートができ上がります。
カカオ豆からチョコレートができるまでの材料や工程については、下記記事をご参考ください。
この時期になると、洋菓子店やコーヒーショップ、商業施設などでカカオ豆からチョコレート作り体験も行われることがあります。
企業が独自に定めたチョコレートの日
チョコレートにまつわる日として、菓子メーカーなど日本企業が独自に定めた日が実はあるのをご存知でしょうか。
聞いたことのある人も多いですが、企業が定めているチョコレートの日を紹介します。
ガーナチョコレートの日:2月1日
ガーナチョコレートの日は、ガーナという国は関係なくロッテの販売する看板商品のガーナチョコレートにちなんで制定された記念日です。
日付はガーナミルクチョコレートが誕生した1964年(昭和39年)2月1日に由来し、バレンタインデーより少し早いタイミングからSNSでも盛り上がりを見せます。
和ちょこの日:2月8日
和ちょこの日は、1869(明治2年)年に創業し大阪・心斎橋に本店を構える宇治園が制定した記念日です。
抹茶チョコレートなどの和ちょこを多くの人に知ってもらおうと日本ならではの和と洋を融合させた食文化を発信することを目的として、2017年に日本記念日協会によって認定されました。
日付は、日本茶(煎茶)の生みの親であり煎茶の普及に大きな功績を残した永谷宗円の誕生日である、旧暦の1759年(延宝9年)2月8日が由来です。
ブラックチョコレートの日:4月14日
ブラックチョコレートの日は、東京・京橋に本社を置く明治が発案した記念日です。
韓国では2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーに続き、4月14日を「ブラックデー」と設定しています。
恋人やパートナーのいない人が黒い服を着て黒いものを食べて新たな出会いのきっかけをつくるイベントを催すことから、同じ「ブラック(黒)」つながりで4月14日をブラックチョコレートの日として提案したのがきっかけです。
明治ブラックチョコレートが発売60周年を迎える2021年に、ブラックチョコレートの名前にちなんだ黒を楽しむ日として制定されました。
夏チョコの日:7月第3月曜日
夏チョコの日は、暑くても手で持っても溶けない焼きチョコBAKE(ベイク)を販売する森永製菓が制定しました。
海の日と同じ7月の第3月曜日が記念日で、海開きならぬ「夏チョコ開きの日」として夏チョコシーズンをPRすることが目的です。
多くの企業では夏でも広報PR活動に力を入れて、夏チョコ以外にも夏限定の商品を販売しています。
ガトーショコラの日:9月21日
ガトーショコラの日は、東京・新宿にあるガトーショコラ専門店のケンズカフェ東京が初めてガトーショコラを発売した9月21日を記念日としたものです。
ガトーショコラの魅力をより多くの人に知ってもらうため、創業者である氏家健治シェフが1998年に制定しました。
ガトーショコラの名前は、フランス語の「Gâteau au chocolat(ガトー・オ・ショコラ)」が「ガトーショコラ」に変化したものです。
本来は焼いたチョコレート菓子ですが、日本ではチョコレートを生地に混ぜ込んで焼いたケーキを意味しています。
明治ミルクチョコレートが発売された日:9月13日
明治ミルクチョコレートが発売された日は、1926年に明治製菓(現:明治)から明治ミルクチョコレートが発売された9月13日が由来です。
当時では高級商品とされていたチョコレートを、より安く味わい深く提供できるように売り出されました。
ポッキーの日:11月11月
ポッキーの日は、江崎グリコが1999年(平成11年)に制定した日です。
ポッキーやプリッツを4つ並べると「1111」に見えることから定められたことに由来し、、偶然にも平成11年11月11日が第1回の記念日でした。
毎年SNSでも話題に上がることでも知られており、秋の行楽シーズンにポッキーとプリッツを楽しく食べてもらいたいとの願いも込められています。
海外におけるチョコレートの日
日本では2月14日をチョコレートの日として制定されていますが、実は世界各地でもチョコレートの日が複数存在します。
イースター
アメリカでもっともチョコレートが食べられているのは、実は毎年3月から4月の間にあるイースターです。
イースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストがその3日目に復活したことを祝う「復活祭」を指します。
店頭にはイースターエッグやウサギの形をしたチョコレートが並び、庭や家の中に隠された卵を子どもたちが探しにいくエッグハントという遊びもあります。
エッグハントで使われるイースターエッグというのは、カラフルに装飾された卵のほか卵の形をしたチョコレートや卵型のカプセルにおもちゃが入っているものなどが使われるそうです。
ちなみに卵はキリストが復活したことが由来で誕生や生命の始まりを意味し、ウサギはたくさんの子どもを産むことから繁栄や豊かさのシンボルとされています。
ドイツでもイースターが一番のチョコレート消費量で、カップルや友達同士でもチョコレートを交換するなど日本のバレンタインデーに似た盛り上がりを見せます。
日本ではあまり馴染みのないイースターですが、公園やショッピングモールなどでイベントを行っていることもありますので公式サイトなどでチェックしてみてください。
世界チョコレートデー(世界チョコレートの日)
世界チョコレートデー(World Chocolate Day)は、7月7日に世界各国でチョコレートを楽しむ日です。
日本での7月7日は七夕が有名ですが、1550年にアメリカ大陸から初めてヨーロッパにチョコレートが持ち込まれたことを記念して2009年に制定されました。
ヨーロッパを中心とした国際的なチョコレートの記念日に、SNSなどで「#worldchocolateday」といったハッシュタグとともに世界中でチョコレートを楽しむ投稿があふれていますのでチェックしてみてください。
国際チョコレートデー(国際チョコレートの日)
国際チョコレートデー(International Chocolate Day)は、9月13日にハーシーズ (Hershey's) の創設者ミルトン・スネーベリー・ハーシーの生誕を記念して全米菓子協会が制定した記念日です。
ハーシーズを通称とするハーシー社は、アメリカ合衆国において最も古いチョコレート菓子会社の1つでチョコレートバーはアメリカの象徴とされています。
前述の世界チョコレートデーと言語が似ていて混同しがちですが、国際チョコレートデーはアメリカで生まれたチョコレートの日というわけです。
ナショナルチョコレートデー
ナショナルチョコレートデー(National Chocolate Day)は10月28日で、全米菓子協会によって制定されたといわれていますが、チョコレートをみんなでおいしく楽しもうという日です。
ギフトに贈るチョコレートのすすめ
チョコレートを贈る時は、普段では食べる機会のない高級ブランドのトリュフや特別感のあるショコラなどがより喜ばれます。
どんなチョコレートでも種類やバリエーションが多すぎて、どれを選んだらいいのか悩むことも多いでしょう。
ギフトにチョコレートを選ぶ上で大切なことは相手をよく知ることで、贈る人の好みやシーンに合わせることを意識したいものです。
贈る相手別に合わせたチョコレートギフト
タイプ別に贈りたいチョコレートギフト
次項からは、それぞれのおすすめチョコギフトを解説していきます。
大切な人へ愛や感謝を込めて贈りたいチョコギフト
恋人や夫婦など大切な人へ愛や感謝を込めて贈るチョコレートには、以下のチョコギフトがおすすめです。
ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)
日本ではゴディバほど知名度はあまりありませんが、ベルギーではピエール・マルコリーニも高級チョコレートブランドとして人気があります。
ピエール・マルコリーニのチョコレートといえば、真っ赤なハート型のチョコレートがトレードマークです。
バレンタインデーのチョコギフトにゴディバはちょっとありきたりかな…と悩んでいる人は、ピエール・マルコリーニの赤いハートが1粒添えられた印象的なチョコレートを渡してみてはいかがでしょうか。
クリオロ(CRIOLLO)
クリオロのプロポリスチョコレートは、アレクリンから採取された健康や美容によいとされているプロポリスが入っています。
フランス産のラベンダー蜂蜜とイタリア産のオレンジ蜂蜜も合わせたカカオ分66%の口どけ滑らかなチョコレートです。
真っ赤な箱を開けると、宝石のような輝きをした真紅のハート型チョコレート1粒が飛び込んでくる、最高級のギフトです。
友人や同僚などに差し入れしたいチョコギフト
友人や職場の同僚などにできるだけ気を遣わせない、負担にならないようなチョコレートを贈りたい時があるでしょう。
差し入れ感覚でさりげなく気軽に贈りたい時は、以下のチョコギフトがおすすめです。
リンツ(Lindt)
リンツのリンドールチョコレートは、豊富なフレーバーが楽しめる特徴があります。
中でも15種類ものフレーバーが楽しめるテイスティングセットは、食べたことのない味やお気に入りの味を見つけるのにも楽しいカジュアルなチョコレートです。
財布にも優しい価格設定のため、サークルや職場などで複数人に配りたい人に気を遣わせることなく差し入れ感覚で渡すのにぴったりです。
ガレー(Galler)
チョコレートの本場であるベルギーでは、ゴディバやピエール・マルコリーニなど錚々たる高級ブランドが並びます。
中でも手に取りやすい価格設定のベルギーチョコレートなら、ガレーです。
ベルギー王室御用達ブランドではありますが、スーパーマーケットでも買えるほどベルギー人にとっても馴染みのあるブランドなら味と価格両面でコストパフォーマンスがよく渡せます。
お世話になっている人へのチョコギフト
ビジネスにおける取引先や職場の上司、恩師など日頃お世話になっている人に感謝の気持ちで贈りたい場合は、上品なチョコレートギフトがおすすめです。
バニラビーンズ(VANILLABEANS)
バニラビーンズは2000年に創業と比較的新しいですが、産地や焙煎にもこだわりカカオ豆から手作りでチョコレートをつくる横浜のスイーツブランドです。
数あるチョコレートの中でもショーコラ&パリトロが人気で、ショーコラとパリトロ2種類の贅沢な味わいが楽しめます。
ショーコラは濃厚な生チョコレートをバタークッキーでサンドしたロングセラー商品で、パリトロは3層のチョコレートでパリッ・とろっ・しっとりの食感が楽しめるプチショコラケーキの組み合わせで間違いなく喜ばれるアソートセットです。
帝国ホテル
日本3大ホテルの1つともされる帝国ホテルは、明治時代から海外の賓客を迎える日本の迎賓館としての役割を担っており人が集う舞台として伝統のおもてなしを備えています。
そんな帝国ホテルのチョコレートにスティック&プレートがあり、スティック型のスタイリッシュな形が特徴ですが最近ではプレート型も登場しました。
パッケージも高級感があってシンプルでありながらも程よい甘さと苦みがバランスよく、中でもマーブルの味が特におすすめです。
高級ブランドのチョコレートギフト
歴史のある老舗高級ブランドのチョコレートは、日常ではなかなか手を出さないだけに贅沢に味わっていただく機会でギフトに選ぶ人も多いです。
ゴディバ(GODIVA):レジェンデール
誰もが知る高級チョコレートブランドを選びたいなら、安定のゴディバでしょう。
ベルギー王室御用達ブランドで高級感がありながらも価格の幅が広いため、予算やシーンに合わせやすいのが魅力です。
品揃えも豊富で、中でもトリュフのレジェンデールやボンボンショコラのクラシック ゴールド コレクションは歴史も長く安定的な人気を誇ります。
ゴディバの歴史や魅力については、下記記事も併せてお読みください。
-
ゴディバの歴史やチョコレートの特徴、ギフトや差し入れに最適な人気シリーズ5選
2024/11/15
上品なホテルのチョコレートギフト
一流シェフが作るチョコレートなら選んで間違いない、とされる由緒ある上品なホテルが展開しているチョコレートも一度は味わってみたいものです。
帝国ホテル
帝国ホテルのスティック&プレートは、シンプルでありながらも絶妙なバランスの苦みと甘みを楽しめます。
筆者も自分へのご褒美として購入することもある定番のチョコレートで、味だけでなくポリっとした歯応えが病みつきになります。
高級感のあるパッケージで値段も良心的なので、職場の上司やお世話になっている人へのギフトとしても買いやすいです。
リーガロイヤルホテル
バレンタインデーやホワイトデーに合わせたチョコレートの催事会場で、必ず釘付けになるのがリーガロイヤルホテルのカラフルな惑星のチョコレートです。
特定の人に贈るというよりも自分へのご褒美にふさわしいチョコレートですが、毎回見かけるたびに買うか迷うほど華やかさがあります。
健康志向のチョコレートギフト
日頃お世話になっている職場の人や友人などに、感謝のギフトを贈る機会があるのはバレンタインデーぐらいでしょう。
カロリーが気になるチョコレートですが、近年では健康を意識してアレンジされたチョコ菓子も増えています。
ノックス(NOX ORGANICS)
ノックスは、スウェーデンの製薬会社メソファーマが開発するブランドで、薬剤師がつくる美容チョコレートとして注目されています。
NOXオーガニック プレミアムオーガニックチョコレートは、厳選された有機原料のみを使用し国内外の有機認証を取得した100%オーガニックチョコレートでカカオのほろ苦い味わいと香ばしい香りが楽しめます。
上白糖などの添加物は使わず栄養価の高いハイカカオ70%を使用し、カカオ以外にもアサイーやバオバブ、チアシード、アーモンドなどのスーパーフードが配合されていることも特徴です。
タマチャンショップ
タマチャンショップが販売するななつのしあわせミックスナッツとろけるカカオ仕立ては、ピーカンナッツ・アーモンド・クルミ・カシューナッツ・マカデミアナッツ・ヘーゼルナッツ・ピスタチオの7種類あるナッツと、カカオ生まれの低糖仕立てで身体にも嬉しいチョコレートです。
ナッツ類の歯ごたえや苦み・渋みにカカオのほんのりした甘さを包んだチョコレートは、香ばしさとコクともに調和のとれた味わいを楽しめます。
30gに対して糖質が10g以下の低糖と食物繊維・オリゴ糖を含んだ健康効果から、累計販売数が30万袋を突破しています。
個別包装のチョコレートギフト
職場やサークルなど複数人にまとめて配る時に、必ずチェックすべきなのは個別包装でしょう。
個別包装のチョコレートというと安っぽいイメージが多いですが、意外と高級ブランドでもリーズナブルな値段で購入できます。
ガレー(Galler)
ゴディバやピエール・マルコリーニなど有名な高級ブランドが並ぶベルギーチョコレートの中でも、手に取りやすいのがガレーです。
ベルギー王室御用達ブランドではありますが、スーパーマーケットでも買えるほどベルギー人にとって馴染みのあるブランドでもあるため、中でも人気のバータイプは味と価格両面でコストパフォーマンスが高くおすすめです。
ゴディバ(GODIVA):ナポリタン
ゴディバというと1粒でいくらするんだろうと思うくらい高価なイメージがありますが、たくさん詰め込まれた個別包装のチョコレートもあります。
中でもナポリタンシリーズは、小さな四角形のチョコレートで食べやすいサイズが特徴のアソートパックです
手頃な価格設定で人気があり、ミルク・ダーク・ヘーゼルナッツ・ピスタチオという4種類のフレーバーが楽しめるため大勢でのおやつタイムにもぴったりです。
リンツ(Lindt)
リンツのリンドールチョコレートは、高級チョコレートではありませんが無理のない価格設定で豊富なフレーバーが楽しめます。
中でも15種類のフレーバーが楽しめるテイスティングセットは、食べたことのない味やお気に入りの味が見つかるかもしれません。
職場などで複数人に配りたい人や、自分だけでたくさんの味を楽しみたい人にぴったりです。
チョコレートを取り入れた菓子ギフト
トリュフやボンボンショコラなどチョコレートそのままの形だけでなく、チョコレートをコーティングしたり生地に混ぜ合わせたりとアレンジしたお菓子のギフトも新鮮で選ぶ楽しさもあります。
ダンデライオン・チョコレート
ダンデライオン・チョコレートといえば、濃厚なカカオの風味と滑らかな舌触りが印象的なガトーショコラが看板商品です。
チョコレートブラウニーもおすすめで、チョコレート生地にさらにチョコレートを混ぜ込みトッピングにカカオニブをあしらったリッチな味わいが楽しめます。
どちらも程よくしっとりしていて甘さもちょうどよく、シンプルながらも満足度が高い2品です。
シュクレイ
シュクレイは洋菓子メーカーではありますが、スイーツのオリジナルブランドとショップブランドをつくる、いわば菓子の総合プロデューサーです。
数あるブランドの中でも横浜発のフランセが展開する「果実をたのしむミルフィユ」は、イチゴやピスタチオなど4種類のクリームをサンドして、ミルクチョコレートやホワイトチョコレートで包んでいます。
サクサクした食感なのにチョコレートによるコーティングでこぼれることなく食べやすく、冬は冷やして食べるのがおすすめです。
チョコレートを楽しむ日まとめ
チョコレートに関係する日は、バレンタインデーやホワイトデーだけではありませんでした。
日本企業や海外でもチョコレートを楽しむことを目的に、それぞれの記念日を制定しておりさまざまな楽しみ方があります。
もしチョコレートをギフトに贈る時は相手をよく知ることも大切で、贈る人の好みやシーン、種類に合わせることを意識したいものです。
どんなギフトでも喜んでくれることに変わりはありませんが、しっかりと伝えたい想いもあるはずで相手の嗜好やタイプに合ったチョコレートを贈って真っすぐな気持ちを伝えましょう。
また時には自分へのご褒美として、普段では手にとる機会のないチョコレートを自分のために購入して楽しむ贅沢も味わってみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、チョコレートやココアに含まれるカカオポリフェノールによる健康効果について紹介しています。
チョコレートの栄養成分から成分による効能、摂取によるメリットや効果、食べることによるデメリット・注意点も解説していますので併せてお読みください。
-
チョコレートによる健康効果とは?摂取することのメリットやデメリット・注意点
2024/11/13
チョコレートができるまでの材料と工程、主原料であるカカオ豆からさまざまな種類や特徴については下記記事をご参考ください。